- コンテナ船基幹航路の維持拡大の重要性及び国の果たす役割
- 港湾・周辺環境整備への公共投資の重要性
- LNGバンカリング拠点としてのインフラ整備
- 港湾の防災拠点としての役割
投稿者アーカイブ: 三浦のぶひろ
明日、東日本大震災から6年となります。震災で犠牲になられた方々に哀悼の意を表します。
発災直後、避難されていた方は47万人。鉄道、道路などのインフラや災害公営住宅等の整備等、着実に前進してきました。しかし、未だ12万人の方々が避難生活を強いられている現状に、胸が痛みます。1日も早い復旧、復興のために、全力で取り組んでいくことをお誓いいたします。
- リサイクル技術への投資、コスト改善と効果について
- 資源活用の技術革新と産業間連携について
- 再生可能エネルギーの安定発電技術への課題
- 従来発電の技術進展への取り組み
- 福島第一原子力発電所の廃炉
- 既存国内原子炉の廃炉
1月31日、平成28年度第3次補正予算を審議する参議院予算委員会にて質問に立ちました。NHKにて生中継されたこともあり、終了後、多くの方々からお手紙を頂戴するなど、大きな反響をいただきました。
今回は、第3次補正予算に計上されている災害対策費及び防衛費に関連して、大きく分けて4点、政府へ質問させていただきました。その内容を本日はご報告いたします…