先日、臨時国会が閉会しました。皆様から多くのご声援を頂戴し、初めての本格論戦を終える事が出来ました。ありがとうございました。今国会では新人ではありましたが、5回の質問と1回の賛成討論をさせていただきました。今後、順次ご報告させていただきたいと思います。
安心して学べる神奈川、お子様の将来に希望が持てる社会を作りに貢献したい、との信念で、参議院文教科学委員会にも臨んで来ました。
投稿者アーカイブ: 三浦のぶひろ
- 現行の年金制度のままで改正を行わない場合の弊害について
- マクロ経済スライドにおけるキャリーオーバー(持ち越し)の仕組み採用理由について。
- 複雑な年金制度における年金を支払う若者世代に向けた年金教育への取り組みについて。
自由民主党、公明党を代表して環太平洋パートナーシップ協定等締結における承認の賛成討論 三浦信祐君 公明党の三浦信祐です。 私は、自由民主党、公明党を代表して、環太平洋パートナーシップ協定の締結について承認を求めるの件及び
日頃より、メールマガジンをご愛読いただき、誠にありがとうございます。メルマガの配信が遅くなっており、申し訳ありません。今後、定期的に皆さまのもとへ新鮮な情報をお届けしてまいりますので、宜しくお願い申し上げます。
皆さまに、まず、今臨時国会で私が所属している文教科学委員会、東日本大震災復興特別委員会にて質問に立ったことをご報告いたします。
- 学校での児童や学校関係者の「食」の教育について
- 消費者の食品表示を含めた今後の食品安全への理解について
- 今後の食品衛生や農製品の安全性の確保について