- 迅速な災害復旧復興対応と防災・減災の取り組み
- 災害対策と建設業従事者の処遇改善、担い手確保
- 災害発生時の被災者支援女性自衛官チーム結成
- 自衛官のソフト面の改善
投稿者アーカイブ: 三浦のぶひろ
先々週は、県内各地で行われた成人の日記念式典のいくつかに参加をさせていただくとともに、JR桜木町駅前をお借りして、成人の日記念街頭を行いました。時期がずれてしまいましたが、新成人の皆さま、ご家族、関係者の方々、誠におめでとうございます!
街頭演説中に、何組かの新成人の方と、記念撮影をさせていただきました。その中、現役大学生のグループと懇談し、いろいろとご意見をうかがうことが出来ました。式典出席の後、アルバイトに向かうとの事でした。
公明党が約半世紀前に国会で提案し、一貫して推進してきた返済不要の給付型奨学金が、いよいよ具体化します。平成29年度は先行して、経済的に厳しい状況にある私立に通う下宿生や、児童養護施設出身者など、社会的に擁護を必要とする学生さん約2,800人程度を対象に給付型奨学金として実施されます。本格実施される平成30年度からは約2万人規模となる予定です。
元旦は、厚木市、相模原市、大和市、横浜市にお伺いし、皆さまに新年のご挨拶をさせていただきました。雲一つない天気で新年を迎え、晴れやかにスタートすることができました。
昨年は、皆さまの絶大なるご支援で初当選をさせていただきました。早速、参議院議員として様々な場所を視察し、多くのご意見を頂戴いたしました。
神奈川には、風光明媚な観光地である箱根に始まり、ハイテク産業が集積する川崎まで、豊かな山や海の自然と特色のある都市があります。そこで、いただくお声はその地域によって、また分野によって様々。今年は、その頂戴したご意見をもとに政治に反映させていく年と決意しております。
今年も残すところ、5日となりました。前回に続き、今回は、東日本大震災復興特別委員会での質問について、ご報告いたします。
宮城県で生まれ、福島県で育った東北人として、ご恩返しをしていく気持ちで、今回の質問に立ちました。